この本は数学を軸とした、多彩な読み物が収載されています。 特におすすめは「貝殻の数理」。巻貝にみられる棘やフリルのような形態がどのようにしてできるのかを数理モデルで解明したという内容です。自然界にある複雑で美しいものが同じ数式で描けるとは。 …
続きを読む
レシピ:魚肉ソーセージと緑の野菜の炒め物
野菜がみずみずしくおいしく感じられるこの時期にぴったりなレシピです。 下茹でした野菜(ブロッコリー・ほうれん草、菜の花)と細切りにした魚肉ソーセージをバターで炒め、塩胡椒。最後に、溶き卵を回し入れて炒め合わせます。器に盛ったら、ドライパセリ …
続きを読む
レシピ:魚肉ソーセージのジャーキー風
良質なたんぱく質やカルシウム、DHAやEPAを手軽にとれ、さらに常温で保存できる魚肉ソーセージ。 最近そのよさが再認識されています。 そんな魚肉ソーセージを使った、ちょっと意外なレシピです。 魚肉ソーセージの長さを半分に切って 3ミリぐらい …
続きを読む
「変わりゆく北極」(一般向け小冊子)発行のお知らせ
一般向けの小冊子『変わりゆく北極』を北極域研究加速プロジェクト(ArCSII)が発行しました。北極をめぐるさまざまな変化をまとめた読みものです。わかり易い図も満載です。第1章 北極で今起きていること、第2章 人・暮らし・社会の変化からなりま …
続きを読む
「国連海洋科学の10年」一般向け講演会 のお知らせ
「国連海洋科学の10年」の活動を理解して頂くための一般向け講演会が下記の通り開催されます。 「海洋科学の10年」は聞いたことはあるが、何をしているのか良く分からないという方、SDGsは聞いたことあるが「海洋科学の10年」は知らないという方、 …
続きを読む
*科学となぐさめ*
1月下旬の寒波襲来の頃に旅立った父の四十九日が終わり、気がつくと春が近づいてきました。そこでその頃の出来事を書こうと思います。私はこれまでに家族の葬儀の周辺で兄弟や夫婦の間で心がすれ違ったり、もっと大きな禍根が残るエピソードを聞いたことがあ …
続きを読む
【書籍】海のジェンダー平等へ
2024年の国際女性デー(3/8)に、記念すべき1冊が世に出ました。海とヒトの関係学シリーズ第6巻『海のジェンダー平等へ』です。 海の女性ネットワーク代表が編著者の一人であり、本文に同ネットワークへの言及もあります。著者陣は女性ばかり。執筆 …
続きを読む
【映画】ネクスト・ゴール・ウィンズ
米領サモアの弱小サッカーチームに、本土から、クビかサモア行きかの2択を迫られた監督が送り込まれて……。明るい海と、おおらかな島民たちと、怒りっぽい監督が織り成すストーリーに、サモアの優しさと気高さが満ちています。 このサイトでご紹介したのは …
続きを読む
「さかなの日」コラム:「つ」の魚
正体の分からないもの、に出会うことってありますよね。深みに潜む、あるいは視界を一瞬だけ横切った奇妙な形の何か。 “幻想動物の写真” を集めた「秘密の動物誌(筑摩書房)」というユニークな本がありますが、捕獲も撮影も観察もできず、ず …
続きを読む
日経新聞日曜版「科学の扉」にメンバーの阿部なつ江さんの記事が掲載されました
今年(2023年)4〜6月に米深海掘削船「ジョイデス・レゾリューション」による大西洋中央海嶺での調査航海が行なわれました。この航海には海の女性ネットワークメンバーの阿部なつ江さんが参加されていましたが、この度日経新聞日曜版(10月22日)科 …
続きを読む