「海のサイエンスカフェ」 開催のお知らせ

日本海洋学会教育問題研究会主催の「海のサイエンスカフェ」が下記日程で開催されます。 第31回 海のサイエンスカフェ 『海の中の「水の塊」が台風の強さを左右する!?』 日時: 2024年9月16日(月・祝) 9:30~11:30 場所: 北海 …
続きを読む

*レシピ*焼き鯖の混ぜ寿司

秋が旬の鯖。福井県の名物、焼き鯖寿司の美味しさを手軽に楽しみたいと考案したレシピです。 ここではスーパー等で売っている,すでに焼いてある塩鯖を使いました。 材料(2人前):鯖の塩焼き(半身),お米1合,甘酢生姜,椎茸の甘辛煮(ちらし寿司用の …
続きを読む

海の女性ネットワークの図書室:『数学の楽園』

この本は数学を軸とした、多彩な読み物が収載されています。 特におすすめは「貝殻の数理」。巻貝にみられる棘やフリルのような形態がどのようにしてできるのかを数理モデルで解明したという内容です。自然界にある複雑で美しいものが同じ数式で描けるとは。 …
続きを読む

レシピ:魚肉ソーセージと緑の野菜の炒め物

野菜がみずみずしくおいしく感じられるこの時期にぴったりなレシピです。 下茹でした野菜(ブロッコリー・ほうれん草、菜の花)と細切りにした魚肉ソーセージをバターで炒め、塩胡椒。最後に、溶き卵を回し入れて炒め合わせます。器に盛ったら、ドライパセリ …
続きを読む

レシピ:魚肉ソーセージのジャーキー風

良質なたんぱく質やカルシウム、DHAやEPAを手軽にとれ、さらに常温で保存できる魚肉ソーセージ。 最近そのよさが再認識されています。 そんな魚肉ソーセージを使った、ちょっと意外なレシピです。 魚肉ソーセージの長さを半分に切って 3ミリぐらい …
続きを読む

「変わりゆく北極」(一般向け小冊子)発行のお知らせ

一般向けの小冊子『変わりゆく北極』を北極域研究加速プロジェクト(ArCSII)が発行しました。北極をめぐるさまざまな変化をまとめた読みものです。わかり易い図も満載です。第1章 北極で今起きていること、第2章 人・暮らし・社会の変化からなりま …
続きを読む

「国連海洋科学の10年」一般向け講演会 のお知らせ

「国連海洋科学の10年」の活動を理解して頂くための一般向け講演会が下記の通り開催されます。 「海洋科学の10年」は聞いたことはあるが、何をしているのか良く分からないという方、SDGsは聞いたことあるが「海洋科学の10年」は知らないという方、 …
続きを読む

【書籍】海のジェンダー平等へ

2024年の国際女性デー(3/8)に、記念すべき1冊が世に出ました。海とヒトの関係学シリーズ第6巻『海のジェンダー平等へ』です。 海の女性ネットワーク代表が編著者の一人であり、本文に同ネットワークへの言及もあります。著者陣は女性ばかり。執筆 …
続きを読む