Pick Up Topics

4/21 第三回サロンを開催しました

海の女性ネットワークでは、2025年よりメンバーがさまざまな話題を提供し交流する“サロン”を開催しています。 4/21(月)に、第三回海の女性ネットワークサロン『バングラディシュのマングローブの森を訪ねる』をオンライン開催しました。 今回は …
続きを読む

ぷにゅっと、ギョニソくん。

先日、久々に、ギョニソのフィギュアを見つけてしまった。以前この雑感コーナーでご紹介した、キモカワイイ系のもの(アツいぜ、ギョニソ。やばいぜ、ギョニク。)とはちょこっと違い、ギョニソの持つあのぷにゅっと感を醸し出していてなんともいえない。その …
続きを読む

4/21 海の女性ネットワークサロン『バングラディシュのマングローブの森を訪ねる』を開催します

海の女性ネットワークでは、2025年よりメンバーがさまざまな話題を提供し交流する“サロン”を開催しています。 このたび第3回の日時と内容が決まりましたのでお知らせします。 皆さまぜひご参加ください。 第3回 海の女性ネットワークサロン ◎開 …
続きを読む

海に想いを寄せて

思い描くのは何でしょう
それはすぐに浮かんでくるような、心にいつもあるものですか

豊かな海に四方を囲まれた日本列島に私たちは暮らしています。
地球の表面のおよそ70%を覆い、もっとも深い海底は1万メートルを超える海。
海は大気とともに気候をつくり、しかもそれを穏やかなものにしています。
生命が誕生し、進化してきた海。海は多様な生物が躍動する夢の舞台です。

でも、私たちは、海のことをどのくらいわかっているでしょうか。

海は悲鳴を上げたりはしません。
しかし今、海は、温暖化、酸性化、汚染によって、静かに生態系破壊に向かっています。
海の環境を守ることは、地球を守り、生命を守ることを意味しています。

では、私たちは何ができるでしょうか。
もっと海のことを知りたい! 楽しみたい! から始めませんか。

さあ、もっと身近に海を感じませんか。

海洋リテラシー

海に関わるさまざまな分野、科学・技術・地理・文化・産業・政治から幅広く海を学び、
出版、メディア、SNSなどの発信から海を知るのに役立つ情報です。

海の女性ネットワーク

海の仕事は体力勝負のものばかりではありません。
海とかかわる職場で活躍する女性たち、
海を学ぶ女性たちが集まり、
多様性と機動力で海を楽しく知り尽くそうと活動しています。

概要

私たち、海の女性ネットワークを紹介し、想いを表明します。

Webミーティング

働きながら、子育てしながら参加できるWeb会議を毎月1回、1時間と決めて、開催します。