中高生向けスキー地学実習のお知らせ:越後湯沢石打丸山スキー場
冬の地学実習として、越後湯沢石打丸山スキー場での地学実習を企画しました。 お近くの生徒さんなどへ宣伝してくださいますよう、よろしくお願いいたします。 ホームページはこちら: https://www.geokatz.com/2025ski/index.html 募集期間:〜2025年2月28日(人数上限に達したところで申し込み終了) 日 時:2025年3月23日(日) 場 所:新潟県南魚沼市石内丸山スキー場 対 象:小学校5年生〜高校3年生(小学生は保護者同伴必須、中学生以上は希望する保護者は同伴可能)(スキー靴が履けてボーゲンができること。未経験者は、実習までにスキースクールなどでボーゲンまでを練習してから参加してください。) 人 数:20 名(保護者含む) 参加費:生徒 5,000円/人、保護者 12,000円/人 参加費用に含まれるもの:バス代、昼食代、リフト代、テキスト代、教材費用、保険代 参加費用に含まれないもの:スキー(靴、板、ストック)レンタル代  5,200円/人、スキー+ウェアレンタル代 8,700円/人 主催:日本地球科学普及教育協会(ジオ活クラブ) 協力:加速キッチン 後援: 日本地球惑星科学連合(JpGU)、公益財団法人科学技術広報財団、海の女性ネットワーク 備考:本実習は公益財団法人東京応化科学技術振興財団の助成金によって実施されます。 詳細はホームページをご覧ください。 www.geokatz.com こちらには夏に実施した湯之奥金山実習の様子も紹介しておりますので、よろしければご覧ください。  

東京海上研究所オンラインセミナーのご案内

東京海上研究所オンラインセミナー 「震災は何を変えるのか ~能登半島地震の復興から地域経済の変化を考える~」 日時:2025年1月23日(木)17:30~19:00 発生から1年が経過する能登半島地震は、震災が地域の経済や産業に与える影響の …
続きを読む


「 海洋分野における働き方の未来 」(日本水産学会九州支部例会シンポジウム) 開催のお知らせ

令和 6 年度市民公開講座(日本水産学会九州支部例会)「 海洋分野における働き方の未来 」が、下記の内容にて開催されます。 (共催: 長崎大学ダイバーシティ推進センター,日本水産学会九州支部) (当シンポジウムは、一般公開、入場無料) 開催 …
続きを読む


湯之奥金山実習のお知らせ

お知らせが遅れましたが、今年も中高生向け湯之奥金山地学実習を開催します。 お近くの生徒さんなどへ宣伝してくださいますよう、よろしくお願いいたします。 ホームページはこちら: http://www.geokatz.com/2024minobu …
続きを読む


「国連海洋科学の10年」一般向け講演会 のお知らせ

「国連海洋科学の10年」の活動を理解して頂くための一般向け講演会が下記の通り開催されます。 「海洋科学の10年」は聞いたことはあるが、何をしているのか良く分からないという方、SDGsは聞いたことあるが「海洋科学の10年」は知らないという方、 …
続きを読む

【WEB記事】2020/12 “Global Ocean Science Report 2020”
【雑誌】2020/9/10 Nature  Vol 585 (10) 2020.159.Japan after Abe: time for a fresh start
【TV】2018/12/16 17:15-18:00 BS231 (放送大学)BSキャンパスex特集 「シリーズ海と日本 海と日本 序論」