日本地球惑星科学連合JpGU2025年大会でのパブリックセッションのご案内 5/25-26-27-28

みなさま、下記JpGU中高校生向けイベントのご案内です。参加登録いただけましたら、後日アクセスURLが届きますので、オンラインでお繋ぎください。 (1) 5/25(日)から幕張メッセで、日本地球惑星科学連合 JpGU2025年大会が開催され …
続きを読む

中高生向けスキー地学実習のお知らせ:越後湯沢石打丸山スキー場

冬の地学実習として、越後湯沢石打丸山スキー場での地学実習を企画しました。 お近くの生徒さんなどへ宣伝してくださいますよう、よろしくお願いいたします。 ホームページはこちら: https://www.geokatz.com/2025ski/i …
続きを読む

港区立みなと科学館 冬の企画展「水でつながる生命(いのち)のものがたり」

海に関する企画展のお知らせです。 現在みなと科学館では、2024 冬の企画展「水でつながる生命(いのち)のものがたり」を開催しております。 水といきもの、そして人のつながりを軸とし、生命にとって欠かすことのできない「水」について様々な視点か …
続きを読む

[vol. 011 2023年1月] 1月23日は海洋地球科学にとって重要な記念日!/阿部なつ江

写真は、筆者がしんかい6500で潜航調査した際のもの。日本海溝にて

早いもので、1月もあっという間に下旬です。記録的な寒波が到来する予想ですので、皆様どうかお気を付けてお過ごし下さい。 閑話休題。今日1月23日は、海洋地球科学にとって2つの記念日がある、とても重要な日なのです。その1)モホロビチッチ生誕日 …
続きを読む

[ vol.005 2022年10月 ] アシナガバチのお引っ越し/ 木戸ゆかり

2022-10-20 (Thur) 息子が高校卒業まで使っていた部屋・机が今や私の仕事場です。夏場に北側の窓の正面の塀にアシナガバチが巨大な巣を作っているのが判明!蔦の葉に隠れていて、ずっと気づかなかったのです。 即、殺虫剤や〜と思いました …
続きを読む

中山金山地学実習のお誘い

海の女性ネットワークメンバーのお一人の小俣さんが今年の「アースサイエンスウィーク・ジャパン」の活動として、甲斐黄金村湯之奥博物館の協力を得て、小学校高学年〜中高生向けに中山金山地学実習を行います。お近くで興味を持ちそうなお子さんがいらっしゃ …
続きを読む

海上保安庁採用イベント

海上保安庁の木下です。この夏、海上保安庁は学生対象のインターンシップ的リクルートイベントに参加します。大学を卒業して海上保安庁で働くという選択肢を考えてみませんか。興味ある学生のみなさまのご応募お待ちしております。ぜひ周知ください。応募締切 …
続きを読む