海の女性ネットワークの皆様、 会員の小俣さんより、下記のご連絡がありました: 文部科学省研究開発局海洋地球課で、以下の通り公開シンポジウムを行いますのでご参考までにお知らせします。 【ご案内】 文部科学省委託事業「海洋資源利用促進技術開発プ …
続きを読む
【写真展】第36回写真展「波涛を越えて」
第36回写真展「波涛を越えて」が開催されますので、お知らせします。 会 場:日本丸メモリアルパーク[特設会場] (横浜市 西区 みなとみらい) 入場無料 開催日時:2025年10月10日(金)〜13日(月・祝) 10:00am〜5:00p …
続きを読む
【ご案内】第17回シンポジウム「気候変動の自然史」10/26(日)13:30-
海の女性ネットワークの会員の中村修子氏より、下記シンポジウムのご案内です。 藤原ナチュラルヒストリー振興財団 第 17 回シンポジウム(10/26 中央大学後楽園キャンパス/オンライン ハイブリッド開催)にてサンゴ年輪研究の紹介をします。 …
続きを読む
4/21 海の女性ネットワークサロン『バングラディシュのマングローブの森を訪ねる』を開催します
海の女性ネットワークでは、2025年よりメンバーがさまざまな話題を提供し交流する“サロン”を開催しています。 このたび第3回の日時と内容が決まりましたのでお知らせします。 皆さまぜひご参加ください。 第3回 海の女性ネットワークサロン ◎開 …
続きを読む
3/16 講座「サンゴ一斉産卵の同調機構を考える」開催のお知らせ
葛西臨海水族園では、ハイブリッドで、高校生・大学生向け講座「サンゴ一斉産卵の同調機構を考える」を開催します。 ◎日 時:2025年3月16日(日) 10時~12時 ◎場 所:葛西臨海水族園 本館2階 レクチャールーム 30名先着順(入園料無 …
続きを読む
中高生向けスキー地学実習のお知らせ:越後湯沢石打丸山スキー場
冬の地学実習として、越後湯沢石打丸山スキー場での地学実習を企画しました。 お近くの生徒さんなどへ宣伝してくださいますよう、よろしくお願いいたします。 ホームページはこちら: https://www.geokatz.com/2025ski/i …
続きを読む
港区立みなと科学館 冬の企画展「水でつながる生命(いのち)のものがたり」
海に関する企画展のお知らせです。 現在みなと科学館では、2024 冬の企画展「水でつながる生命(いのち)のものがたり」を開催しております。 水といきもの、そして人のつながりを軸とし、生命にとって欠かすことのできない「水」について様々な視点か …
続きを読む
J-DESCシンポジウム「掘削科学が拓く未来」(1/20開催)
地球掘削科学をより多くの方にを身近に感じていただき、知っていただく機会としてシンポジウムの開催を企画しています。下記のサイトよりお入りいただき、是非、ご参加ください(ハイブリッド形式)。 http://j-desc.org/j-desc_s …
続きを読む
「国連海洋科学の10年」シンポジウム(2月20日, 21日)
2023年2月20日(月), 21日(火)に、東京大学大気海洋研究所にて「国連海洋科学の10年」シンポジウムを開催予定です(対面とオンライン)。 添付フライヤーのURLから参加登録できます。AORI_flyer_symposium 海の女性 …
続きを読む
【1/14(土)ハイブリッドイベント】「地球深くには何がある?〜深海掘削とニュートリノ〜」開催のお知らせ
2023年1月14日(土)に、海の女性ネットワークメンバーが登壇する下記イベントが、仙台市天文台(対面)で開催されます。講演の模様は当日Youtube配信される予定です。 仙台近辺にお住まいの方は、ふるってご参加ください。また、大勢のYou …
続きを読む