2024年1月27日、大西洋上の科学掘削船から生中継 オンラインイベントを開催いたしました。アーカイブ動画をYouTubeにて公開いたします。ぜひご覧ください。 —–以下は開催案内です—– 〜 …
続きを読む
レシピ:カニカマの冷めたいそば
簡単で美味しい冷たいそばのレシピです。 カニカマ、カツオ缶をつかって簡単に作れます。 お好みのそばを指示通りの時間茹で、ざるにあげ冷水ですすぎます。 小口切りにしたネギ、揚げ玉、なめ茸、大根おろし、戻した乾燥わかめ、きざみ海苔、カツオのしょ …
続きを読む
ご寄附御礼
2023年11月15日に第30回低・未利用資源有効利用研究連絡会がメンバーの石田典子さん主催で開催され、参加者からご寄附をいただきました。御礼申し上げます。
鎌倉FM「理系の森」で海の女性ネットワークが紹介されます
鎌倉FMで放送中の週刊プログラム『理系の森』にメンバーのサイエンスライター大西光代が出演します。番組の後半で海の女性ネットワークについて紹介があります。 放送予定日:2023年12月23日(土) 16:30~ /再放送 12/25(月) 1 …
続きを読む
『行ってみたくなる深海の図鑑』のご紹介
メンバーの渡部裕美さんが表記の図鑑を出版されましたので、お知らせします。『行ってみたくなる深海の図鑑』(発行:KADOKAWA)海洋生物学者の渡部裕美さんが、近くて遠い深海の魅力をわかりやすく解説されています!地球のヒミツは深海にあり!一緒 …
続きを読む
さかな料理部(「さかなの日」特設ページ)

海の女性ネットワークでは、毎月3~7日は「さかなの日」と水産庁が定めたことに伴い、特設ページを開設しました。 水産庁では来る11月の3~7日を「いいさかなの日」として、さらに活動を盛り上げていくそうです。その一環として11月3日にお魚料理を …
続きを読む
【映画】ブルーバック あの海を見ていた (12/29公開)

西オーストラリア州の海(撮影地はブレマーベイ)を舞台に、まさに「海と女性」を描いた映画が年末に公開されます。
日経新聞日曜版「科学の扉」にメンバーの阿部なつ江さんの記事が掲載されました
今年(2023年)4〜6月に米深海掘削船「ジョイデス・レゾリューション」による大西洋中央海嶺での調査航海が行なわれました。この航海には海の女性ネットワークメンバーの阿部なつ江さんが参加されていましたが、この度日経新聞日曜版(10月22日)科 …
続きを読む
「第3回羽ばたく女性研究者賞(マリア・スクウォドフスカ=キュリー賞)」の公募開始
国際的に活躍が期待される若手女性研究者を表彰する「羽ばたく女性研究者賞(マリア・スクウォドフスカ=キュリー賞)」を国立研究開発法人科学技術振興機構 (JST) は駐日ポーランド共和国大使館との共催で2021年に創設し、第3回の公募を開始しま …
続きを読む
第17回 資生堂 女性研究者サイエンスグラント 募集のご案内
「資生堂 女性研究者サイエンスグラント Shiseido Female Researcher Science Grant」は、将来指導的立場の研究者を目指す女性研究者を支援する研究助成です。今年も下記のように募集中です。 ◎応募資格: 大学 …
続きを読む