藤原ナチュラルヒストリー振興財団によるシンポジウムのご案内です。オンラインまたは仙台国際センターでの参加形式です。https://fujiwara-nh.or.jp/archives/2021/0802_134000.phpHPの真ん中ほど …
続きを読む
【イベントご案内】若手女性海洋研究者向けオンライン・フォーラム “Deep Dive Into the Journey of Women in Ocean Science”(日本ーマレーシアJSPS)

若手女性海洋研究者向けオンライン・フォーラム “Deep Dive Into the Journey of Women inOcean Science”(日本ーマレーシアJSPS)のお知らせです。 以下の日時で、日本とマレーシアの女性海洋研 …
続きを読む
【研修のご案内】東南アジア地域の地域海洋ガバナンスと海洋空間計画
Ocean Teacher Global Academy事務局より、東南アジア地域の地域海洋ガバナンスと海洋空間計画(Marine Spatial Planning:MSP)についての研修の案内です。ジェンダー平等の観点から女性の応募を特に …
続きを読む
【TV】2021/08/21 23:30~ 新美の巨人たち 谷口吉生『葛西臨海水族園』(再)
建築家谷口吉生氏による設計の葛西臨海水族園。水族館と海との一体化、園である理由など、谷口氏自らが、その設計思想を語ります。水族館の歴史に革命を起こしたともいわれる施設の魅力を紹介します。放送日時:2021年8月21日(土)23:30~、BS …
続きを読む
【研究発表】JpGU 2021
日本地球惑星科学連合2021年大会は、2021年5月30日(日)~6月6日(日)の期間に完全オンラインで開催されます。海の女性ネットワークのメンバーの発表が予定されています。 タイトル等はこちらから。 ※一部の発表を除き、聴講 …
続きを読む
【講演】 第9回Science Café
2021/1/21(水) 14:00~15:00(予定) 講演テーマ:「ゲノム編集とは何か」 講師:山本卓先生 (広島大学大学教授、日本ゲノム編集学会会長) *要事前登録(無料)
「学術の動向」2021/1/12 令和3年1月号(1月12日発行)国連海洋科学の10年の特集 『持続可能な開発のための国連海洋科学の10年』を多様な視点から考える」 (メンバー執筆者:原田氏、千葉氏、大越氏、窪川氏)
【講演】2020/11/21 18:20-19:00
サイエンスアゴラ2020 日本海洋学会教育問題研究会(メンバーの渡部裕美さん登壇)
【講演】2020/11/9日本時間18:30~19:45 (9:30~10:45 UTC/GMT+0)
レイキャビック・ウーマン・リーダーズ・グローバル・フォーラム2020公式サイドイベント『リーダーズトーク:持続可能なブルーエコノミーにおける女性の役割』 (メンバーの北田桃子さんが登壇されるセッション)