早いもので、1月もあっという間に下旬です。記録的な寒波が到来する予想ですので、皆様どうかお気を付けてお過ごし下さい。 閑話休題。今日1月23日は、海洋地球科学にとって2つの記念日がある、とても重要な日なのです。その1)モホロビチッチ生誕日 …
続きを読む
[vol. 011 2023年1月] 1月23日は海洋地球科学にとって重要な記念日!/阿部なつ江

早いもので、1月もあっという間に下旬です。記録的な寒波が到来する予想ですので、皆様どうかお気を付けてお過ごし下さい。 閑話休題。今日1月23日は、海洋地球科学にとって2つの記念日がある、とても重要な日なのです。その1)モホロビチッチ生誕日 …
続きを読む
地球掘削科学をより多くの方にを身近に感じていただき、知っていただく機会としてシンポジウムの開催を企画しています。下記のサイトよりお入りいただき、是非、ご参加ください(ハイブリッド形式)。 http://j-desc.org/j-desc_s …
続きを読む
毎月、3日から7日まで、「さかなの日」です。水産庁が制定しました。賛同企業の協力のもと官民協働で水産物の管理とその消費拡大を目指します。テーマは「さかなxサステナ」でSDGsに基づきます。元来、水産業は持続可能な産業です。特にSDGsの目標 …
続きを読む
2022-10-20 (Thur) 息子が高校卒業まで使っていた部屋・机が今や私の仕事場です。夏場に北側の窓の正面の塀にアシナガバチが巨大な巣を作っているのが判明!蔦の葉に隠れていて、ずっと気づかなかったのです。 即、殺虫剤や〜と思いました …
続きを読む
2022年コスモス国際賞を受賞されたフェリア・キーシング教授(ハーバード大学・生物学)の講演会「生物多様性の損失と感染症」が11月13日(日)13:30~15:30に東京大学安田講堂およびZoomウェビナーにて開催されます。日英同時通訳、聴 …
続きを読む
以下の公募のお知らせがありました。 □東京工業大学 □教員募集(女性限定公募) □応募締切:2022年 9⽉ 30⽇必着 □着任時期:2023 年 4⽉ 1⽇ 公募の詳細は、こちらをご覧ください。
海の女性ネットワークメンバーのお一人の小俣さんが今年の「アースサイエンスウィーク・ジャパン」の活動として、甲斐黄金村湯之奥博物館の協力を得て、小学校高学年〜中高生向けに中山金山地学実習を行います。お近くで興味を持ちそうなお子さんがいらっしゃ …
続きを読む
海上保安庁の木下です。この夏、海上保安庁は学生対象のインターンシップ的リクルートイベントに参加します。大学を卒業して海上保安庁で働くという選択肢を考えてみませんか。興味ある学生のみなさまのご応募お待ちしております。ぜひ周知ください。応募締切 …
続きを読む
6月下旬に皆様へお願いした『米国の海洋科学掘削の継続に関する嘆願書』は、おかげさまで、目標の2000を大きく上回り2210件の署名が集まりました。ご協力に深く感謝申し上げます。 〇署名のサイト;https://us-soda.org/pet …
続きを読む
海の女性ネットワークメンバーの阿部なつ江主任研究員が、技術士CPD中央講座(第153回)に登壇します。 テーマは、日本列島周辺のプレート沈み込みテクトニクスと地球内部構造把握へ向けたアプローチ 下記講演内容の「マントル掘削への挑戦」の講演を …
続きを読む