若手女性海洋研究者向けオンライン・フォーラム “Deep Dive Into the Journey of Women inOcean Science”(日本ーマレーシアJSPS)のお知らせです。 以下の日時で、日本とマレーシアの女性海洋研 …
続きを読む
【イベントご案内】若手女性海洋研究者向けオンライン・フォーラム “Deep Dive Into the Journey of Women in Ocean Science”(日本ーマレーシアJSPS)

若手女性海洋研究者向けオンライン・フォーラム “Deep Dive Into the Journey of Women inOcean Science”(日本ーマレーシアJSPS)のお知らせです。 以下の日時で、日本とマレーシアの女性海洋研 …
続きを読む
Ocean Teacher Global Academy事務局より、東南アジア地域の地域海洋ガバナンスと海洋空間計画(Marine Spatial Planning:MSP)についての研修の案内です。ジェンダー平等の観点から女性の応募を特に …
続きを読む
海の女性ネットワークメンバーの大西光代さんが分担執筆しました『図解 身近にあふれる「自然災害」が3時間でわかる本』が出版されます。気候変動時代の新しい知見を含めた気象分野の災害の多くと、海に関連した自然災害について担当しました。特に津波に …
続きを読む
MTS(Marine Technology Society) が主催する、”Women Leadership Programme focusing on students and career opportunities in the ma …
続きを読む
プログラム https://www.gender-summit.com/gs20-2021-lac/gs20-programme参加登録 https://portiaweb.org.uk/assets/forms/gs20/index.ph …
続きを読む
文部科学省から海洋分野の研究開発に関する施策について広く普及を図ろうとまんが映画上映を行なっています。国連海洋科学の10年に関連する映画となっています。深海を舞台にサバイバルの達人である少年「ジオ」とその仲間たちが,潜水艇に乗って深海を冒険 …
続きを読む
女性監督による「海を深く愛する9人の女性たち」のドキュメンタリー映画が公開されます。主にサーファーの物語ですが、最後に海洋科学者のシルビア・アールが登場して、宇宙と海洋、そして海洋生態系保護にまつわる、素敵なメッセージを発しています。 ヒュ …
続きを読む
2021年4月に発刊された「海洋白書2021」の巻頭特集「新しい海洋科学の10年」の対談ダイジェスト動画が公開されました。 ・海洋白書2021巻頭特集「新しい海洋科学の10年 -民間による深海探査への挑戦-」インタビュー動画(JAMSTEC …
続きを読む
建築家谷口吉生氏による設計の葛西臨海水族園。水族館と海との一体化、園である理由など、谷口氏自らが、その設計思想を語ります。水族館の歴史に革命を起こしたともいわれる施設の魅力を紹介します。放送日時:2021年8月21日(土)23:30~、BS …
続きを読む
ユネスコよりジェンダー平等部と科学局が開始する展示「創造的なレジリエンス-科学分野の女性によるアート」の公募です。 対象:科学分野のすべての女性(第41回ユネスコ総会で展示されます)目的:科学分野の女性による、パンデミックへの対応や戦いに関 …
続きを読む