海の女性ネットワークのみなさま、
11/30(日)に東京の科学博物館で行われる掘削科学の市民向け講演会のお知らせです。
選りすぐりの講演者とのことです、ご興味ある方、是非ご参加ください。
ーーーここからーーー
この講演会では、世界中の研究者たちが協力して進める「国際陸上科学掘削計画(ICDP)」をはじめ、「掘る」ことで見えてきた研究成果や最新の取り組みをわかりやすくご紹介します。
開催概要
【日程】 2025年11月30日(日)13:00~16:00
【場所】 国立科学博物館講堂
【演題内容】
・「時を刻む湖」―7万枚の地層を掘り抜き、数え上げた研究者たち―
立命館大学 古気候学研究センター 中川 毅
・K/Pg境界クレーター掘削:白亜紀末の大絶滅を引き起こした隕石衝突の痕跡と生命進化
九州大学大学院理学研究院 地球惑星科学部門 佐藤 峰南
・20億年前の微生物から迫る生命の起源と地球外生命
東京大学大学院理学系研究科 地球惑星科学専攻 鈴木 庸平
参加方法
【参加費】無料
【参加登録方法】詳細はこちら
https://j-desc.org/event/ 20251130_public_lecture_icdp/
ーーーここまでーーー

