2023年1月14日(土)に、海の女性ネットワークメンバーが登壇する下記イベントが、仙台市天文台(対面)で開催されます。講演の模様は当日Youtube配信される予定です。 仙台近辺にお住まいの方は、ふるってご参加ください。また、大勢のYou …
続きを読む
【2023/1/21開催オンラインイベントのご案内】キリバスからのメッセージ
CRPジャパンでは、来る2023年1月21日(土)19:00~20:30に、日本で初めてキリバス人になったケンタロ・オノさんをお迎えし、下記のオンラインイベントを開催します。どなたでも是非Peatixにてご登録の上ご参加頂けます。皆様のご参 …
続きを読む
[ vol.009 2022年12月 ] 根室海峡の向こう側/小熊幸子

先日、2011年まで研究の場にしていた根室海峡を11年ぶり、野付より北は14年ぶりに眺めました。羅臼町でご講演される先生のスポンサーという立場での同行でしたが、晴天でベタなぎの海峡越しに見える国後島を前に、小舟にも乗らず、サンプル採りも無い …
続きを読む
海の女性ネットワークメンバーが分担執筆した本が出版されました。
海の女性ネットワークメンバーの大西光代が分担執筆した本(科学よみもの)が出版されました。 書籍名:『地球のふしぎ366』出版社:きずな出版発売日:2022年12月14日 海について6週42編のふしぎを紹介・解説しています。内容は海の女性ネッ …
続きを読む
1月19日「我が国の深海探査機能の近未来のあり方について考えるシンポジウム」開催
1月19日にハイブリッド方式で東京大学大気海洋研究所講堂において「我が国の深海探査機能の近未来のあり方について考えるシンポジウム」が開催されます。「しんかい6500」は、近い将来に運航の耐用年数に到達します。「しんかい6500」が自然科学の …
続きを読む
第38回 地質調査総合センターシンポジウム 美ら海から知る美ら島の歴史 ―500 万年間の地史を求めて―
産総研・地質調査総合センターでは、12月21日(水)に下記シンポジウムの開催を予定しております。皆さま、奮ってご参加いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。タイトル:第38回 地質調査総合センターシンポジウム 美ら海から知る美ら島の歴 …
続きを読む
12月21日 技術成果報告会の開催のお知らせ
現在弊機構が取り組んでおります、水深8,000m級に対応可能なAUVの製作や、水中における音響や光を用いた通信の話題ほか、最新の技術開発に関する報告会となります。お忙しいところとは存じますが、万障繰り合わせの上ご参加頂けますと幸いです。タイ …
続きを読む
同志社大学・上智大学 ダイバーシティシンポジウム『女性研究者の現在と未来』開催のお知らせ
同志社大学・上智大学 ダイバーシティシンポジウム『女性研究者の現在と未来』開催のお知らせ◆日 時:2022年12月17日(土)10:00~12:30 (予定時間 150分)◆開催形式:オンライン(Zoomによるウェビナー)◆対 象:研究者 …
続きを読む
[ vol.008 2022年11月 ] プラスチック問題の深刻さを実感/瀬戸内千代

先日、長崎県・対馬(つしま)の海の中で、世界最北の貴重なサンゴ礁(あまり知られていませんが!)に絡みつくロープなど大量のプラスチックごみを、海のNPO法人OWSの仲間たちと回収しました。 対馬は立地的に、漂着ごみの問題も深刻です。特に、発泡 …
続きを読む
JSPS男女共同参画推進シンポジウム 『男性の家庭進出 学術分野における その効果、課題、解決策について』
JSPS男女共同参画推進シンポジウム『男性の家庭進出 学術分野における その効果、課題、解決策について』開催のお知らせ大学等の研究機関を中心として、様々な分野における男女共同参画の取組みに関するグッドプラクティス等の有意義な情報を提供するシ …
続きを読む