正解せいかい

正解のミナギちゃん

まちがっているのは ②海の方が陸よりも、今までに見つかっている生き物の種類しゅるいが多い だよ

海にはクラゲやウニ、クジラなど、不思議ふしぎ多様たような生き物がたくさんいます。でも、これまでに見つかっている生き物の「種類しゅるいかず」は、陸の方が多いんだ。山、森、砂漠さばくなど、いろいろな環境かんきょうに合わせてくらす生き物がいるよ。

①海は陸と比べて、日ごとや季節きせつごとの温度変化おんどへんかが小さいため、そこに住む生き物が生きられる温度おんど範囲はんいせまいと考えられているよ。また、かいのようにからを作る生き物は、温度おんどだけでなく海水かいすい酸性化さんせいか海洋酸性化かいようさんせいか)にも影響えいきょうを受けやすいんだ。

③海では、プランクトンなどの小さな生き物の一生いっしょうが短いこともあり、小さな生き物を食べる魚、その魚を食べる魚…という、食べる・食べられる関係かんけい食物連鎖しょくもつれんさ)が、りく生態系せいたいけいよりも速く進むことが多いよ。

もっと知りたい!
海と船なるほど豆事典まめじてん『海の生態系せいたいけい
→ プランクトンから始まって、小さな魚、大きな魚…と次々につながっていく海の食物連鎖しょくもつれんさのしくみを、図でとてもわかりやすく紹介しているよ!